数学
中学生
解決済み
赤文字の解説のところに『√3、−√0.2、-√6は少数で表そうとすると...』とかいているのですがこの解説が言う少数の表し方とはどのようにやるのでしょうか??
有理数と無理数
次のア~カの数を, 有理数と無理数に
2
分けなさい。
ア - 7
1 √3
ウ
エ√36=6才-√0.2カ-√6
3|4
有理数
教 p.48 問6
√3-√0.2. -√6は小数で表そうとすると
かぎりなく続き, 分数で表せません。
無理数
ア ウ エ
イ オ カ
有理数・・・分数で表せる数
無理数・・・ 分数で表せない数
を選ぶよ。
yo
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82