日本史
高校生

質問です。
下線のところはどういう意味でしょうか??
教えて下さい〜!!
宜しくお願いします。

(-*p.17) 時代の統治体制の基礎単位であった大名の藩を廃止 して、天皇を中心とする中央集権体制をつくること 20 であった。 戊辰戦争の時, 明治政府は朝廷の敵とな った幕府と藩の領地の多くを没収して府と県をおい たが,他の藩は大名がそれまで通りおさめていた。 明治政府の指導者たちは、天皇が全国を直接に統治 することを理想とし, 1869(明治2)年 大名に命じ りょうみん はん てその領地と領民をいったん天皇に返上させた (版 五箇条の 広ク会 しょうか 上下心 かんい 官武一 ヲシテ きゅうらい 一、旧来ノ ちしき 智識ヲ ① すべての政 きど 五箇条の誓文 れたのち、 木戸 の組織を定めた「
せき ほうかん 籍奉還)。 この時、藩の組織は藩政をおこなう公的な部分と大名の家 にな 政を担う私的な部分とに明確にわけられた。 ち はんじ しかし, 大名は知藩事にあらためて任じられ、藩政を担ったので, 明治政府の方針は全国に徹底しなかった。 そこで, 1871 (明治4)年, ち 5 明治政府は藩を廃止してすべて府・県にかえ,新たに府知 12 けんれい 華族0.3万人 0.01% ● 事 県令に旧藩士を任命して府県をおさめさせ,さらに めんしょく はい はん ちけん 士族183.6万人 免職にした知藩事を強制的に東京に移住させた(廃藩置県)。 O 5.54% かくいつてき こうして,日本は明治政府の官吏が全国を画一的に支配す る中央集権国家にかわったのである。 僧尼21.7万人 神官7.6万人 0.88%

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?