✨ ベストアンサー ✨
現在形は
「【今現在のところ】そうである」とか
「【いまその最中】である」という
意味にはならないからです。
そのような表現は現在進行形で表します。
現在形は「今現在」ではなく
「いつでもそう」「基本的にそういうものだ」「習慣的にそうしてる」「そういう属性とか性質を持っている」
というような感じで、特定の時点にとどまらない表現になります。
ここでは
「多くの日本人が十分な睡眠が【取れていない】」と言っているので、「今現在そうである」という意味が読み取れます。
今現在、睡眠が足りないから、睡眠を取らないといけないんだけど、つい夜更かししてSNSを見ちゃう
ということですよね。
現在形で書いてしまうと
「多くの日本人は、十分な睡眠を取らないものだ、とわかっている」
というような感じになるので、
「…わかっているのだが、夜にSNSをチェックするのをやめない」という部分が論理的におかしくなります。
日本人は十分に睡眠を取らない、そういう性質を自覚している(know)【ので】、夜にSNSをチェックするのをやめない
だったら筋が通ると思います。
諦めというか開き直りという感じの意味の文になります。