回答
回答
「約分」は、分数に対して行うものです。-3x+6は分数ではないので、約分はできません。
また、-3x+6=-x+2ではありません。
例えばx=1のとき、このままだと3=1となってしまいます。
ですので、これは正しくありません。
しかし、-3x+6=0というように、方程式になっている場合は別です。
このときは、両辺を3で割れます。
※A=BのときA/3=B/3
すると、-x+2=0となり、これは正しいです。
この方程式を解くとx=2になり、これは-3x+6=0に代入しても、-x+2=0に代入しても正しくなります。
=0の形でなくても、=で結ばれていれば両辺を同じ数で割ることができます。
ご丁寧にありがとうございます!
参考にしますね✨
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
確かにです!
ありがとうございます~