数学
高校生
2番の(2)の問題、Xについての降べきの順の問題です
答え見てもよくわからなくて、なんで()がつくのかとか、
解説お願いします!
1 次の単項式の係数と次数をいえ。 また, [ ]内の文字に着目するとどうか。
(1) 2abx2 [x] (2) -6xyz² [y & z] (3) -abc [aとc]
2 次の式をxについて降べきの順に整理せよ。
(1) x²-2x³-3x+5
(2) 3xy-x2+y2-2x-y+6
3A=5x3-2x2+3x+4, B=3x-5x2+3 であるとき, 次の計算をせよ。
(1)
A+B
(2) A-B
次の計算をせよ。
4 (1)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数Ⅰ】数式の加法・減法・乗法
180
6