✨ ベストアンサー ✨
問題文や問題らしきものも載っていない楽譜を元に
「反復記号がわかりません」と質問されても、戸惑います。
質問内容を明確に示していただいた方が、良い回答が付くと思います。
よく見たら、問題等でなく。この楽譜は「夏の思い出」ですね。
この楽譜の後の方の記号が読み取りにくいのですが。
1番の終わり、若干の間奏?(4小節)、2番、終わり(最後の1小節)。という感じの様です。
有名な曲なので、実際聞いてみると即お分かりかと思います。
すみません…題名言うの忘れてました💦🙇🙇
うーん…なんて言えばいいんでしょう……この楽譜に反復記号があるんですけど、それを使ったときの進み方がわからないんです
伝わりますかね?