地学
高校生
問1の答えが丸1、問2の答えが丸4です。
どうやったら、その答えになるのかが、わからないので、教えてほしいです!お願いします🙇♀️
第6問 ジオくんは、地球の大きさに関する実験を行った。 先生とジオくんの次の会話文を読ん
で、下の問いに答えよ。 [10 点]
先
生 : それでは,エラトステネスが用いた原理を応用し、 自分の歩幅を使って, 地球の大きさを測定
してみよう。
360°
ジオくん:このマーカーとマーカーが地球のある角度になっているから, その距離を調べて、
すればわかるってことでしたよね。
倍 180
0
760
2
R
先
=120
生 : そうだね。 この距離は子午線の2" 角に相当する距離になっているんだ。 1' = 60", 1°= 60′
だから, 歩いて導き出せた距離を ア 倍したのが, 1°の距離になる。 よって, それをさら
に 360 倍すれば、地球の円周がでるってことだね。
イ
km
ジオくん:そういうことですね。 僕が歩いた距離は62mだったから、地球の円周は約
ってことですね。
問1
ア
④の中から選び, 答えよ。 解答番号は 61
に入る値として正しいものを次の①
(3点)
① 1800
3600
③ 1/1800
4 1/3600
62
イ
に入る値として適切なものを次の① ~④の中から選び, 答えよ。 解答番号は
(2点)
② 12800
3 20000
4 40000
問2
① 6400
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉