質問
中学生
解決済み

中一 女子です。
今ほぼ不登校状態なんですが、
転校するか考えてます。
家ではある程度勉強していて、
英語も出来ているのですが、
転校を考えてます。
現在は私立中に通っていますが、
公立という手も考えています。
今の学校は色々と緩く、方針が合いません。
ですが、転校は不安なんです……
どうしたら良いでしょうか?
過去に転校を経験した方などアドバイスお願いします。

#中一 #不登校 #悩み #転校

回答

✨ ベストアンサー ✨

この前は辛口になってしまってホントにごめんなさい。

小2になる前に父の転勤が決まり転校しました。

小1ながらに当時の友達とは合わないと感じていたので

転校が寂しいとか悲しいとかは思いませんでした。

だからといって楽しみという思いがあったわけではなく

不安とか緊張とかいろんな思いがありました。

でもだけどあのとき転校したから

今の友達や先生に出会えたんだって思うと

転校してホントに良かったと思います。

転校してなかったらあの人に出会えなかった。

優しくてかっこよくて明るくて

辛いことも全部話してくれるあの人に…

「出会い=奇跡」だなとホントに実感してます。

公立私立はどちらでも良いと思いますが

転校は人生を変えられるチャンスなので

転校してもいいんじゃないかと思います。

8️⃣

いえいえ。
気にしなていないので大丈夫です🙇
そうですよね。
私も友達とあまり合わず寂しい
と思ってはいない状態です。
逆に転校した方が少しは良い方に向かうのではと
思っています。なので、転校を強く考えたいと思います。長文ありがとうございます。とても役に立ちました。

気まぐれ

頑張ってね!!

気まぐれ

https://youtu.be/FZ0D5GCtGq0
自分が好きな歌い手の歌ってみた動画です
聴いてみて

気まぐれ

僕の体は燃えて消えたけど、もう一回飛び立てる
今がダメでも、もう一回やり直せる

8️⃣

聞いてみます😌
ありがとうございます

ひふみ

ベストアンサーが出たあとですが、コメントしますね。
①私立には、いつから行っていますか?中学受験?小学校受験?
中学校受験組なら、小学校の地元の友達に、中学校の様子を一度聞くのが良いと思います。
どのみち、その友達を起点に、転校したとき(地元の公立に戻ったとき)人間関係を作って行くからです。

②青い鳥症候群の可能性。
本当の原因は、本人にはわからない場合が多いです。
こればっかりは、なんとも言えませんが、転校したら解決するかどうかは、本当にわからない。
私立には私立の良さがあるし、公立には公立の問題点もある。(一長一短なんですよね。)
だから、転校したところで、問題が解決するとは限らない。(違う問題が出てきて、結局不登校になる可能性もある。)

③とは言え、転校すれば、もう一度環境をリセットする事は事実です。
大切なのは、自分の気持ちの持ちようです。

④どちらを決断されるかは、る な 🧸 ⑅*さん次第です。
★大切なのは、この経験を通して、何を学んで、成長されたかです。
単純に偏差値や学歴が、将来にものを言わない時代です。
今の悩みをどう克服するかという実体験の方が、将来の糧になると思います。
がんばって下さい。
影ながら応援しております。
もし、何かあれば、またコメント下さいね。

⑤最後に、
(人にとっての)偶然は、(神様にとっての)必然であり、
神様は、その人に持てる適量の荷物(問題や悩みや課題)をその人に与えるそうです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉