進路えらび
高校生
解決済み

高校2年生以上の方に質問が4つあります。
できるだけ多くの方に聞きたいので回答お願いします。
①文系ですか?理系ですか?
②得意教科苦手教科好きな教科嫌いな教科は何ですか?
③将来の夢は何ですか?
④文理選択は何を基準に選びましたか?

理系 文系 文理選択 将来の夢 得意教科 苦手教科 文理 文理選択の基準 高校生 大学生

回答

✨ ベストアンサー ✨

①理系
②得意→国語・英語・(物理)、苦手→数学
③開発エンジニア
④将来の夢と収入で考えたら理系の方が良いので理系を選びました。ただ得意科目は文系科目で必死に理系科目は勉強しました…文理選択は将来の夢基準で考えるといいですよ!特になかったら理系で大丈夫です。恐らく文理選択が1年生終わりにありますけど理系選んだなら最悪文転が出来るのでカバー範囲広いです(当然理系はきつい…)なんか分からないこととかあったらお気軽に言ってくださいね〜

気まぐれ

回答ありがとうございます!
今のところ理系にしようかなと思っているので勉強頑張りたいと思います。

ぷりお

理系は処理が重くて辛い時もあるかもですけどガンバってください👍

この回答にコメントする

回答

現在高校2年生です。
少し私の場合は特殊な立ち位置にいるので、参考になるかわかりませんが……💦

①理数科(一年生から理系・文理選択なし)
➁得意……国語・歴史・英語・生物基礎
 好き……国語・歴史
 苦手……数学・化学(基礎含める)・物理
③法律関係(弁護士または裁判官)
④特に理由はなく、塾の先生に勧められたため理系に進みました。けれど、高1の夏に法律関係の仕事に憧れ始め、文転(独学で文系に進むこと)することにしました。

今、私は文転のために努力していますが、やはり授業で文系を受けている人との間には、授業時間や学習時間などの点で差が生まれてしまいます。
だから、周囲のすすめや希望に盲目的に従うよりも、自分が将来なりたいものの方向に行ったほうがいいと思います。
この意見が参考になれば幸いです(^^)

気まぐれ

回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉