Clearnoteでできること
タイムライン
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
(3)を教えて下さい!
理科
中学生
約1ヶ月前
Minami
(3)を教えて下さい!
>> 5 電流による発熱 右の図のような 装置で, 電熱線に加える電圧を変え て, 5分間電流を流し, 水の上昇温 度と電流の大きさをそれぞれ調べた。 右の表は, 実験の結果をまとめたも のである。 「かき混 ぜ棒 -20℃,100gの水 電熱線 ポリエチレンのビーカー 電流計 (1) 電圧が 6.0V のとき, 電熱線が 消費する電力は何 W か。 電圧 〔V〕 2.0 4.0 6.0¯ 電流 [A] 0.5 1.0 1.5 水の上昇 温度 [℃] 0.72 2.88 6.48 2 電圧が6.0V のとき, 5分間に 電熱線から発生した熱量は何Jか。 (3) 電圧 2.0V 電流 0.5A で,水1g を1秒間あたためると, 水の温度は何℃上昇すると考えられるか。ただ し、電熱線から発生する熱はすべて水の温度上昇に使われるものとする。 (④4) 電圧 4.0V 電流 1.0A で, 45分間電流を流したとき, 電熱線が消費 する電力量は何Jか。 また, それは何 Wh にあたるか。 温度計L 電圧計 電源装置 [5] (1) (4)
電流による発熱
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
16日
③と④について質問です。前半は理解できるのですが後半が理解できません。
理科
中学生
27日
熱量と発熱量の違いってなんですか?それぞれの単位もJでしょうか?
理科
中学生
3ヶ月
(2)の➀、➁がわからないので教えてください!!
理科
中学生
3ヶ月
これの(1)~(4)までの答えを教えて下さると嬉しいです! ※解説はどちらでもいいので...
理科
中学生
3ヶ月
理科の電力の問題で、 熱量と発熱量の違いがわからなくて、 ⑴の問題ができなくて困っています...
理科
中学生
4ヶ月
(4)と(5)の解説をお願いします💦 答えは(4)が3.0℃ (5)が28.5℃です
理科
中学生
4ヶ月
③どうやって求めますか߹ᯅ߹
理科
中学生
4ヶ月
(2)の24×1000/300の式の意味を教えてください
理科
中学生
4ヶ月
⑶なんですけど、並列の場合電気抵抗は低くなるから流れる電流の量が多くなると思って図2の電気...
理科
中学生
4ヶ月
(2)の解説の線引いてあるところから分かりません 教えてください🙇♀️
おすすめノート
《理科》 電流による発熱 ✡。:**:。✡
15
0
彩夏&夏恋
【理科】電流による発熱と電力
15
5
よっしー⊿
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選