地理
中学生

この問題の(3)の解き方が分からないです
分かる方教えてください!!

2 地震が発生した時刻の求め方 地震Xの初期微動と主要動の観測結果 [km/s] 地震のゆれの速さ 震源距離 初期微動の開始時刻 主要動の開始時刻(地点aの震源距離 -地点bの震源距離)[km] (地点aの開始時刻-地点bの開始時刻) [s] 80km 5時23分20秒 5時23分30秒 200km 5時23分35秒 5時24分00秒 ●地震が発生した時刻のP波とS波の震源か らの距離は0であることや、その時刻でP 波とS波のグラフが交わることを利用して グラフから地震発生時刻を求められる。 向 (1) 地震XのP波の速さは何km/sか。 (2) 地震Xが発生した時刻はいつか。 解 (1) (200-80) km ÷ (35-20)s=8km/s (2) P波が80km 伝わるのに, 80km÷8km/s=10s かかるから, 地震が発生した時刻は,震源からの距離 が80kmの地点にP波が到着した時刻 (初期微動の開始時刻) の10秒前。よって, 5時23分20秒10秒=5時23分10秒 (1) 例題において, 地震XのS波の速さは何km/sか。 地震YのP波とS波の到着時刻 ( 200 (2) 例題において, 地震XのP波の速さとS波の速さを. P波+ 150 もっとも簡単な整数の比で表しなさい。 S波 P波: S波= ( 50 (3) 図の地震Yが発生した時刻はいつか 0 3時44分 45分45分45分 45分45分 45分 46分 Joc) 50秒 00秒 10秒20秒 30秒 40秒 50秒00秒 地学 18 05.40 到着時刻 震源からの距離〔V〕 100 A
地震 計算

回答

P波かS波のグラフを震源距離0のところまでのばして、やればいいと思います!

yun

ありがとうございます!
おかげで分かりましたm(*_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?