プリントのとおりですが…。
「世界の時刻の基準」が「グリニッジ標準時」で、
標準時子午線は、「ある国、ある地域」たとえば日本とか、アメリカ東部とかの標準時を決めるための基準となる経線が標準時子午線です。
本初子午線は、「世界の時刻の基準」であるグリニッジ標準時を決めるための基準となる経線です。
標準時子午線は、「ある国、ある地域」の標準時を決めるための基準となる経線です。
ロンドンの標準時を決めるための基準となる経線は、本初子午線が使われています。
わざわざ他の経線を使う必要はないので。
わかりました!ありがとうございます!
疑問は解決しましたか?
できましたm(_ _)m
では、下のボタンをポチッと。
ロンドンの標準時は本初子午線ってことですか?
↑
これが正しければ、本初子午線=標準時子午線?
ですか?