英語
高校生

自動詞と他動詞の意味の区別の仕方を教えてくださいm(_ _)m
英語の見分け方は分かるのですが、意味がどうしても理解出来ません。お願いします。

回答

自動詞とは、動詞そのものに「を」「に」が含まれず、目的語がいらない動詞 のことです。

一方で、他動詞とは、動詞そのものに「を」「に」が含まれる、目的語が必要な動詞のことです。

英語の参考書などには、自動詞のagree withだと「~に賛成する」と日本語訳に「に」がついているのですが、そのものというのはどういうことなのでしょうか?
理解力がなくてすみません💦教えてくださいm(_ _)m

ham

withのように前置詞がつくものは大抵自動詞です。
自分も理解力がなくてすみません。

いえ、ありがとうございますm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?