✨ ベストアンサー ✨
このように解きましたが、小学校で習うものと解き方が違うかも知れません…。
多分高校で習う解き方なので、理解出来たのすごいです✨
いえいえ!良かったです!!
この問題の解き方を教えてください
よろしくお願いします
✨ ベストアンサー ✨
このように解きましたが、小学校で習うものと解き方が違うかも知れません…。
多分高校で習う解き方なので、理解出来たのすごいです✨
いえいえ!良かったです!!
単価がわかっているので、本数を文字にするのがわかりやすいでしょう!
仕入れた本数を、ボールペンx本、定価をy円とします!
または、ボールペンをx本とすると、定価は(200-x)円となります!
文字が増えるのを煩わしく感じるなら、xだけにしたほうがいいでしょう!
ただし、問題によっては、xとyで計算したほうが解きやすいこともあります!
すべて定価で売った場合よりも利益よりが少なかった、ということは、値引きの分だけ見込みよりも利益が少なかったということです!
つまり、値引きの総額が2760円であるということです!
ボールペンをx本とすると、(○%引き-x)で定価の引きの計算が求められます!
値引きした単価
ボールペン 2400×0.8=1920
3600×0.85=3060
値引きした総額
1920+3060=4980
4980÷2=2760
この額が、2760円である。
式
2400×0.8=1920
3600×0.85=3060
1920+3060=4980
4980÷2=2760 答え 2760円
x=200
y=2960
分かりましたか?もしかしたら分かりずらかったかも知れませんが、許して下さい!
追記です!
後ほど問題文を見たら、ボールペン1本の定価でした!ごめんなさい!
続きです!
式
2400×0.8=1920
3600×0.85=3060
1920+3060=4980
4980÷2=2760
2760×10=27600
27600÷200=138 答え 138円
これで合ってますか?分かりずらかったらごめんなさい!
教えて頂いて、ありがとうございました
回答を見たら答えが違うみたいでした
でも、すぐに教えてくれてありがとうございました
え!?ごめんなさい!m(_ _)m次からは気を付けます!
こちらこそ、せっかく教えて頂いたのに
失礼なコメントをごめんなさい。
また質問した時は、ぜひ教えてください!
いえいえ!全然失礼じゃありませんよ!(≧∇≦)/逆に教えて下さりありがとうございます!(^^)/国語や社会が得意なので、是非!また解答しに行きます!(*^^*)
はい
こちらこそ、また質問させてもらった時は
よろしくお願いします!
はい!分かりました!こちらこそ、よろしくお願いします!m(_ _)m
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
少し式とかが難しかったですけど
何回も見ていたら わかりました。
ありがとうございました!