物理
大学生・専門学校生・社会人

答えは合ってたけど、模範解答と使った公式が全て違いました、、、。
導き方は間違ってはいませんか?

39.斜方投射● ら30°上方に初速度19.6m/sで投げた。重力カ加速度の大きさを 9.8m/s° とし,次の問いに有効数字2桁で答えよ。 (1)投げてから最高点に達するまでの時間ちは何秒か。 (2)最高点の高さHは地上何m か。 (3) 投げてから地面に達するまでの時間なは何秒か。 (4) 小球が地上に落下した点と塔の間の水平距離 1は何mか。 * 地上39.2mの高さの塔の上から,小球を水平か 19.6m/s 30° 39.2m 例題9,42
e08.0 (1) 初速度のx成分 vox, y 成分 voy は,それぞれ 3 -=9.80/3 m/s 2 Vox= Vo COs 30°=19.6× Voy= Vosin 30°=19.6×ー=9.80m/s" 最高点では速度のy成分 yが0なので, y方向について 「ひ=vo-gt」の 式より 0=9.80-9.8t =1.0s 1 (2) 塔の上から最高点までの高さをh[m] とすると,「y= vot-ot°」よ 2 り x4- したがって,地上から最高点までの高さHは h=9.80×1.0- -×9.8×1.0°=4.9m' H=39.2+h=39.2+4.9=44.1=44m (3)地面は y=-39.2m の点なので, y方向について 1 「y=nt--g」の式より -39.2=9.80t2-×9.8t 両辺を4.9でわり, taについて整理すると -2t2-8=0 因数分解して (2-4)(ね+2)=0 ta>0 であるから, tな=4.0s (4) x方向には Vox のまま等速度運動をするので,「x=ut」 の式より 1= Voxt2=9.80/3×4.0=67.8…"=68m
31/ 19.6 20° 9.8 |392m 2.0位 0 1,8.9.2t t. = .0 10g 11 9t h.9.8.1.0° -4.9 39.2 + 4.9 - 44、X = 44 44 om Vot 44.1 -0も、.8.も 1.9t..44.1 t.. 9.0 t..3.0 4t t こ 3。 10+ 3.0 - 4.、0 4.0s (4)(x.リ。t) 118、4.0 1:9.83 4.8x1.73、4.0 16.954.4.0 - メ 69.816 、68 68y

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉