地学
高校生
解決済み
地学基礎です。線をひいてあるところの意味がわかりません。詳しい解説をお願いします!
3 地球
情円体 礎
地球権
ーユートン(1642~1727)は、地球の自転に注目し,地球の形は,
遠心力が最も強く働く赤道方向に膨らんだ回転楕円体と予想した。
地球権
地球楕円体
ニュー
楕円を回転させてできる立体を回転楕円体という。
地球が赤道方向に膨らんだ回転楕円体であれば,緯
度差1°に相当する子午線孤の長さは、 赤道付近よ
りも極付近のほうで長くなるはずである。これは,
18世紀半ばのフランス学士院の測量によって確認
され,ニュートンの予想が正しいことが証明された。
地球の大きさや形に最も近い回転楕円体を地球楕
円体とよぶ。現在,国土地理院では,測地基準とし
て,GRS80楕円体を用いている(右表参照)。赤道
半径は6378.137km,極半径は6356.752km,平
均半径は6371.009kmである。
北極
ベッ
緯度差1°に対する
極付近の弧は「長い」
緯度差1°に対
する赤道付近
の弧は「短い」
国
赤道
IAU
橋
LAU
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉