英語
高校生

『大幅な遅れがなければ、〜。』という文を英訳にする問題で、答えは
If there is no long delay,〜.
なのですが、
If there isn't long delay,〜.
ではダメですか?理由もつけて教えていただきたいです✍️🙇‍♀️

回答

どちらでもいいと思いますよ。
no=not anyで、noは形容詞なのに対しnotは副詞です。
一文目のnoはdelayに、二文目のnotは isにかかっている
ということなので、
どこを否定するかによって表現が色々あるってだけだと思います。

だだ、文法的に間違ってはいないけど実際そういう言い方をしないって言われたらしょうがないので、
解答となっている表現をなるべく覚えていくのがいいのかなとは思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?