もう解答は出ていますが、少しだけ補足します。
一般に、動詞に「s」が付くのは三単現の時です。
三人称単数の他に現在という条件が必要になります。
つまり、現在の話じゃなかったら動詞にsが付くことはありません。
過去とか未来の時制が優先されるというイメージで良いと思います。
英語
中学生
(5)の問題が分かりません。
my father が主語で、三人称単数になるため、
lets になるのではないでしょうか?
しかし、答えでは let となっています。
解説お願いします。
talk about my family.
彼の言語技術はすばらしいです。
His language
is nice.
(4) 私は昨日、 彼女に2回会いました。
I saw her
yesterday.
(5) 私の父は私を北海道に行かせてくれました。
My father
me go to Hokkaido.
1-1
その授業は日本語で教えられました。
The class was
in Japanese.
(7) 私は昨日、午前10時から午後2時まで英語を勉強しました。
I studied English from 10:00a.m.
2:00 p.m. yester
(8) この写真は彼によってとられました。
This picture was
by him.
(9) これらの本は彼らによって読まれました。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
過去形は三人称単数より優先的なのでしょうか?