歴史
中学生

大正時代にデモクラシーの風潮が高まったのはなぜですか?

社会 歴史 大正デモクラシー

回答

大正デモクラシーは主に第一次護憲運動から、男性普通選挙制の成立までを呼ぶことが多いです。当時、内大臣兼侍従長であった陸軍の桂太郎が、首相に選ばれます。内大臣兼侍従長とは簡単に言えば「天皇の相談相手」、つまり宮中の者となるわけで、そのような人が首相になる=政府に入る ことになれば、それまでの原則に反することになってしまいます。よって、「閥族打破(=閥族と手を結んで権力を持っていた人を追い出す・憲政擁護(=憲法に従う政治をしよう)」と言うスローガンをかかげて運動が起こります。このことが、デモクラシーの風潮が高まったことの一つであると考えられます。その後、吉野作造が民本主義を掲げ、美濃部達吉が天皇機関説をとなえ、普通選挙を求める声が広まったと言うのが大正デモクラシーの大まかな流れです。

(後半は省略しましたが、もう少し知りたい時は言ってください)わからないところが有れば聞いて下さい(^^)

あい

ありがとうございます!!
宿題でなぜ大正時代にデモクラシーの風潮が高まったのかが出ていて、出来るだけ短くまとめたいのですがどうしたらいいでしょうか?

Karu

さまざまな答え方があると思われますが、吉野作造や美濃部達吉の考え方が国民の民主主義を求める運動につながった、としてはいかがでしょうか。
もし他の解答があれば答え合わせ後、ぜひ教えて下さい(^^)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉