英語
高校生
答え合わせしたいので教えてください。答えはこの冊子に直接書いてはいけないものです。
ポイント
TRY! 次の日本語に合うように(
① あなたは昨日ボブを訪ねましたか.
)に適当な語を入れなさい。
2答えるときは,動詞に
しを避け,do, does
) you( ) Bob yesterday ?
代用する。
2 だれがこの写真を撮りましたか. 一ポールです。
の「~しないのですか」と
疑問文では, 文頭の1
do, does などを否定
にする.返事のしか言
「いいえ, ~します」
= Yes, I do.
「はい,~しません」
= No, I don't
の次の2つの文が1つ
間接疑問文
) this picture? - Paul did.
③ この本はあなたのものではないですよね.
This book isn't yours, (
D
④ あなたはアクション映画が好きではないのですか.
ーはい,好きではありません.
Don't you like action movies?
/Where is Mike?
don't know(that)
間接疑問文では, (
語+動詞)の語順に
6 マイクがどこにいるか, 私は知りません.
I don't(
) Mike is.
英語で
it!
2
(2) Mari plays tennis very well.(下線部を問う疑問文に)
練習問題
ません。
1.次の英文を(
/1) Kenji studies English every night.(疑間文に)
)内の指示に従って書きかえなさい。
ヒント
1.
) Kenji (
) English every night ?
動詞は原形に直す。
) tennis very well ?
(2) → 2
主語のwho は3人称単
ます。
(3) Yuki didn't call you yesterday.(付加疑間文に)
数扱い。
(3) →3
Yuki didn't call you yesterday,
否定文には肯定の疑問
形を続ける。
(4) Were you late for school today ? (否定疑問文に)
) late for school today?
*TRY」 の
文頭の be 動詞を否定形
にする。
(5) →4
aがあるので how では
なく what を使う。
(6) →2
(5) This is a very beautiful picture.(感嘆文に)
など)
picture this is !
(6) Lucy went to the library yesterday.(下線部を問う疑問文に)
()() ( ) ( ) to the library?
2.次の日本語に合うように[
(1)どちらのチームが試合に勝ちましたか. [won, team, which]
]内の語を並べかえなさい。
2.
CHow
〈疑問詞+名詞)が主語
となる。
the match ?
win - won - won
(2) あなたはなんてかしこい犬を飼っているのだろう。
[a, what, dog, clever]
(2) what を使った感嘆文
you have !
司の繰り返
-s, did で
(3) how を使った感嘆文、
o
(3) この少年はなんて背が高いのだろう. [how, boy, this, tall]
is!
という否定
(4)彼女が今何をしているのか知っていますか.
IRYI
間接疑問文
6
be 動詞や
[she, you, know, doing, is, do, what]
won
疑問詞の後の語順に注
形(~n')
now?
意。
たは,
3.
3.次の日本語に合うように(
)に適当な語を入れなさい。
(1)(疑問詞(+形容詞) +名
詞》の後は普通の疑問
っになった
(1) ジョンは本を何冊買いましたか.
How many(
) John(
文の語順
(2) このお寺はたいへん有名ですね.
主語は代名詞に変える。
受問詞+主
なる。
This temple is very famous, (
(3) → TBYの
返事のしかたに注意。
0) あなたはサッカーが好きではないのですか. 一いいえ, 好きです。
英語で
Say it!
) like soccer ? ー (
これは驚いた!
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14171
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14027
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7579
62