✨ ベストアンサー ✨
円の周の長さは、直径× 3.14をつかって
解くことができます
赤い線の含まれる円の直径は、12センチメートルだと分かります
よって、12 × 3.14 =37.68
これの半分なので、37.68 ÷ 2 =18.84
青い線の含まれる円の直径は6センチメートルだと分ります
よって、6 × 3.14 = 18.84
青い線の部分の半円は、合わせると1つの会になるので
18.84のままで良いとわかります
これらを足して、18.84 +18.84 = 37.68
だとわかります!
実は、青い線の部分は、赤い円にすることもできます!
だから、12 × 3.14 = 37.68
と言うふうに求めることもできます!
どちらにしろ、
答えは37.68センチメートルです!
長くなってしまってすみませんでした
分かりやすく教えてくださりありがとうございます!
とても役に立ちます!
「1つの会に・・・」は間違いで、
「1つの円に・・・」です。
誤字ってしまって申し訳ありません