回答

✨ ベストアンサー ✨

1日に12分遅れる=24時間に12分おくれる

12分を時間に直すと、1時間は60分より、
12÷60=1/5=0.2
0.2時間となります。
つまり、この時計は1日(24時間)で0.2時間(12分)おくれます。
なので、半日(12時間)では0.1時間(6分)、そのまた半分である6時間では0.05時間(3分)おくれます。
また、1分おくれるためには、
(24時間×60分)÷12分=120分
120分、つまり2時間必要です。

(1)午前9時に合わせたので、6時間後である午後3時には3分遅れます。
なので、午後3時−3分で、答えは午後2時57分になります。
答え 午後2時57分

(2)120分(2時間)で1分遅れるので、午前9時には合っていた時計は、
午前11時には1分、
午後1時には2分、
午後3時には3分、
午後5時には4分、
………とおくれていきます。
ここで、午後5時−4分をしてみると、午後4時56分になり、問題文に書いてある4時56分と同じになります。
なので、正しい時刻は午後5時になります。

答え 午後5時

わからないところがありましたら、えんりょせずに聞いてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?