回答

✨ ベストアンサー ✨

係助詞のなむであってますよ。

なむ→はべる で係り結びになっています。
はべる は はべり(ラ変)の連体形です。

ののののの

その問題ははべりじゃなくて、その上の おきて に傍線がありますよね。
おきて は おきつ(タ行上二段)の連用形です。

https://www.google.com/amp/s/kobun.weblio.jp/content/amp/%25E3%2581%258A%25E3%2581%258D%25E3%2581%25A4

上二段ですから、て/て/つ/つる… で、
連用形の おきて に、ラ変動詞の はべり がくっついて、係り結びはそこで起きています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?