✨ ベストアンサー ✨
一見④も正解なように見えますよね😅
can と be going to はどちらも助動詞です。
助動詞がふたつ並ぶのは少し違和感があるというか、文法上ないと思います!
be going toを助動詞とみなすなら、be able toも助動詞ということになります。
もちろんcanやwillは助動詞なので、その説明だとwill be able toも文法上成立しないことになってしまいます。
can willのような形にはできませんが、助動詞の後にbe動詞を付けることはできるはずです。
例えばHe may be going to sleep.で「彼は寝る(つもり)かもしれない。」という意味で成り立ちます。
たしかにそうですね、、😅
あいすさん、ご指摘ありがとうございます!!!
わたしは塾でbe able to は例外で他の助動詞との連続が可能と習った気がして、、数年前の記憶なので曖昧ですが気になって調べてみたところやはりそのようでした🙆🏻♀️
読解力がなくすみません。結局どういうことでしょうか…?
be going to もbe able to も助動詞だけどbe able to は例外で、他の助動詞とと一緒に使えるということですか…?でもあいすさんが書いて下さった例文のHe may be going to sleep.は成り立つんですよね?すみません。混乱してしまいました。
あまり細かい部分までは分からないもので…詳しく説明できなくてすみません😢
He may be going to sleep は成り立ちます。
ここからは私の推測になってしまう部分もあるのですが、もしかしたらmay +be going to 〜ではなくて、may be +going to〜という意味なのでは…?
合ってるかはわからないですすみません、
なるほど〜ありがとうございます。
分かりやすい画像まで丁寧にありがとうございました!!
May beは
助動詞 may
be動詞 be
から成っているみたい?です。動詞が2個続くというのはあり得ないからgoingになるのかなと…?そんな感じのサイトを先程目にしました。
いえいえ!合っているか微妙なところもありますし、、ごちゃごちゃになってしまって、なーさん、あいすさん、お2人に申し訳ないです🙏🏻詳しい方、先生などに聞くのが確実かと思います!
もし私が間違っていたならすみません🙇♀️
私もまるさんが調べてくださったbe able toのみが助動詞との連続が可能、という内容のサイトを調べてみました。
そのサイトでは「canとbe able toの違い」が説明されていたので、「可能」の意味を表すときに、助動詞と連続できるのはbe able toだけってことかなと思いました。。。(他のbe going toなどは関係ないということ)
あと、may beは1つの助動詞や固まりとはみなさず、may+be〜ということかなと思います。
mayは助動詞なので、後に動詞が来ますが、その動詞がたまたまbe動詞だったというだけではないでしょうか。
例えばHe may be a doctor.「彼は医者かもしれない。」だったら、may+be a doctorということだと思います。
英文法って思ったより深いですね…
あいすさんもありがとうございました!!
なんかややこしくしてしまってすみません…🙇♀️💦
今日はもう寝ます、、、
ほんとにむずかしいところですよね…😢😢
夜分遅くに申し訳ないです。
https://moenglish.info/auxiliary-verb-two/
少し話飛びますが助動詞について色々詳しく解説してるものがあって、なるほど~と思ったので一応載せておきますね、
ありがとうございます!
be going to って助動詞だったのですね!理解できました!ありがとうございます。