✨ ベストアンサー ✨
カトリック(ギリシア語で"普遍的"や"世界的"を意味するなどを意味するカトリコスが由来)
宗派の呼び方
カトリック、カトリック教会、ローマ・カトリック、ローマ・カトリック教会
中心の教会
ローマ教会(サン・ピエトロ大聖堂(教会))
トップ
ローマ教皇
________________________
正教会(ギリシア語で"正しい教え"を意味するオルソドクシアから由来)
宗派の呼び方
正教会、ギリシア正教、ギリシア正教会、東方正教会
中心の教会
コンスタンティノープル教会(アヤ・ソフィア大聖堂)
トップ
ビザンツ皇帝
________________________
解説
今回の問題は、「東方教会」をローマ・カトリック教会に対してなんというか、なので宗派全体の名称を答えるべき問題だと思います。
コンスタンティノープル教会やローマ教会はその宗派の中心なので、コンスタンティノープル教会と言った場合でも=宗派である正教会すべてを指す場合も無い訳であありませんが。コンスタンティノープル教会というと、コンスタンティノープルを中心とする教会組織だけを指す意味合いが強くなります。
ローマ・カトリック教会も、ローマ教会だけでなく、ドイツやフランスの教会もローマ・カトリック教会に属していますし、正教会も、コンスタンティノープルを中心に、ロシアやルーマニアなどに広がっていきますので、あくまでも宗派全体をよぶ呼び方として答えが「ギリシア正教会」なんだと思います。
ただ、ギリシア正教会は、単なるギリシア中心のの正教会と、ロシアやルーマニアなどを含めた宗派全体としてのギリシア正教会を指す場合があって区別がつきづらいかもしれないので、「(東方)正教会」と覚えるのが無難な気がします。
長々書いて間違えていたら申し訳ないですが笑
なるほど!理解できました!
丁寧なご回答ありがとうございます!