✨ ベストアンサー ✨
①まず、円の面積を求める。
8✖️8✖️3.14=200.96
(8×8×π=64π)
②円の4分の1の面積を求める。
200.96÷4=50.24
(64π÷4=16π)
③三角形の面積を求める。
8×8÷2=32
②から③を引く
50.24-32=18.24
(16π-32)
𝐴𝑛𝑠𝑤𝑒𝑟.18.24cm² ((16π-32)cm²)
()の中は、円周率をπとした、中学生で習う解き方です。
分かりにくかったらごめんなさい🥀𓈒 𓂂𓏸
✨ ベストアンサー ✨
①まず、円の面積を求める。
8✖️8✖️3.14=200.96
(8×8×π=64π)
②円の4分の1の面積を求める。
200.96÷4=50.24
(64π÷4=16π)
③三角形の面積を求める。
8×8÷2=32
②から③を引く
50.24-32=18.24
(16π-32)
𝐴𝑛𝑠𝑤𝑒𝑟.18.24cm² ((16π-32)cm²)
()の中は、円周率をπとした、中学生で習う解き方です。
分かりにくかったらごめんなさい🥀𓈒 𓂂𓏸
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございました!πが入ってましたが、よく分かりました!