✨ ベストアンサー ✨
1枚目の問題はl1が開口から何個目の節の位置に当たるのかが問題文からは分かりません。
よって、とりあえず解答では3個目として図を書いているだけで、l1の左にいくつ節があるのかは重要ではありません!teaさんのように図を設定しても同じ答えに辿り着けるはずです。
2枚目の問題は管口から徐々にピストンを動かしているため、l1が1番左の節だと分かります。
よって解答のような図になります。
雑な説明ですみません💦
そうですね!
管口からl1まで(l1の左側)の情報は使えません。
節の数を適当に設定しているからです。
よって、7/5 l1 〜l1 までが1/2 λ1 という情報から
(7/5 - 1)l1 = 1/2 λ1
という式が成り立ちます。ここから答えが出せると思います!
管口から遠ざけるのかある位置から遠ざけるかの違いですか?