歴史
中学生
解決済み

朱子学と蘭学と国学の違いはなんですか?

多分、蘭学はオランダから来た学問で、国学は本居宣長って感じかなって思ったんですけど、あってますか?朱子学については何も分かりません、

誰と関係があるか、主に何について学んだものなのかなど教えてくれるとありがたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

朱子学は中国の朱熹(朱子とも言う)人によって考えられた学問です。日本には鎌倉時代に伝わりましたが、発展したのは江戸時代になってからです。

あた

朱子学では理気二元論が主な考え方です。
「理」とは世界を支配している法則で、「気」は世界を作り上げている材料です。

江戸時代には、徳川家康に仕えた藤原惺窩がこの考えを広め、この人の弟子であった林羅山は「上下定分の理」という考えを作り出しました。

ㅎㅎ

ありがとうございます!!
めちゃめちゃわかりやすいです🥺

この回答にコメントする

回答

「蘭学」 オランダ語で西洋の学術・文化を研究した学問。  杉田玄白や前田良沢

「国学」 儒教、仏教が伝わる前の日本固有の精神や文化を明らかにしようとした学問。  本居宣長

「朱子学」 儒教の一学派で、上下関係を重んじる学問。
          ↓
江戸幕府には都合のいい学問なので、江戸時代前期は正徳の治を行った老中の新井白石などがすすめた。  江戸時代前期は藤原惺窩などが有名。

ㅎㅎ

ありがとうございます!!
助かりますm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?