物理
高校生
解決済み
『3』はなぜこのような答えになるのですか?解説して頂きたいです🙇♂️
【4】鉛直方向に引く力と力学的エネルギー◆
ひもにとりつけた質量 050kg
の物体を,静止させた状態で点
4.0m/s
Aからひもで引き, 鉛直上向き
に等加速度直線運動をさせた。
物体が2.0m P昇した点Bで
速さが4.0m/sになった。重力加
速度の大きさを 9.8m/s? とし, 点
Aの高さを位置エネルギーの基
準とする。
(1)/A, Bの各点において, 物体の運動エネル
ギーK, 重力による位置エネルギーU, カ学的
エネルギーEをそれぞれ求め, 表に記入せよ。
2.0m
A
K
U
E
A
0J
67
0J
43
4 3.8丁
B
98J
kA= 0
st EA
VA = 0
ke-* 0.5x4
合Es
V- 0.5 x9.8 x 2
(2)ひもを引く力がした仕事は何Jか。
w-B.8-D
13.8
14J
(3) ひもを引く力の大きさは何Nか。
T2 =13,8
T- 6.9
6.9N.
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
思い出せました!ありがとうございます😭