生物
大学生・専門学校生・社会人
とある県立大学の前期の生物の問題で、()に入る語句を教えていただきたいです🙇🏼♀️
問題I
次の文章を読んで,以下の問1~問4に答えなさい。
呼吸によって分解される物質を呼吸基質といい, 炭水化物,脂肪,タンパク質などが呼吸基質と
グセロール
なる。脂肪は,呼吸に使われるときは,はじめに('A)と脂肪酸に分解される。脂肪酸の分解
は,脂肪酸の一方の端から炭素2個分の部分がコエンザイム Aと結合して切り取られ,((B
を生成することによって行われる。この過程は, ミトコンドリアの( (C))で行われ,( (D)
とよばれる。(B )は((E))回路に入って利用される。
タンパク質が呼吸に利用される場合は,まずアミノ酸に分解される。アミノ酸は, アミノ基が取
り除かれて、有機酸と ( F )
になる。この過程は((G)) 反応とよばれる。その後,有機酸
は(E)回路に入り分解され,ATP の合成に用いられる。ヒトの場合,(F )は肝臓に
運ばれ,オルニチン回路に入り,二酸化炭素と結合して毒性の低い ( H ) になる。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉