地理
中学生

工業地帯や地域の違いってそれぞれ覚えないといけませんか?
地帯と書くものを地域と書いたらバツになりますか?
入試があるのでお願いします

回答

曖昧らしいので、ならったときに出てきた方で覚えたらいいと思います

コピー先⤵︎ ︎
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/chuu/shakai/document/ducu6/docu602/1779.html#:~:text=%E4%BE%8B%E3%81%88%E3%81%B0%EF%BC%8C%E3%80%8C%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E9%9B%86%E7%A9%8D,%E3%81%AB%E5%8C%BA%E5%88%86%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

「工業地帯」と「工業地域」の用語の定義にはさまざまな説があり,両者を区分する明確な基準があるとは言えません。
例えば,「地域における工業集積の過程と分布の地域的連続性,事業所間の機能的連関などから一体化している範囲を工業地域,それらの集積が顕著な範囲を工業地帯」(竹内淳彦『日本経済地理読本』東洋経済新報社)などとして便宜的に区分されています。

教科書においても,かつては京浜・中京・阪神・北九州の「工業地帯」を日本の「四大工業地帯」として扱ってきました。
しかし,「北九州工業地帯」の工業生産額は,他の「工業地帯」と比べて大きな差があるうえ,現状では瀬戸内・ 北関東などの「工業地域」よりも低下していることから,近年は「北九州工業地域」として扱うように変わってきています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?