✨ ベストアンサー ✨
「れる・られる」は未然形につきます
れる・・・・・五段活用・サ行変格活用の未然形
られる・・・上一段活用・下一段活用・カ行変格活用の未然形【★助動詞:せる・させるの未然形にもつきます】
この場合は、
動詞・五段活用「しかる」の未然形「しから」に「れる」(受け身の助動詞)がついています
★ラ行五段活用「しから」の「~ら」と「れる」で、「られる」と誤解が生じやすいです
✨ ベストアンサー ✨
「れる・られる」は未然形につきます
れる・・・・・五段活用・サ行変格活用の未然形
られる・・・上一段活用・下一段活用・カ行変格活用の未然形【★助動詞:せる・させるの未然形にもつきます】
この場合は、
動詞・五段活用「しかる」の未然形「しから」に「れる」(受け身の助動詞)がついています
★ラ行五段活用「しから」の「~ら」と「れる」で、「られる」と誤解が生じやすいです
「しかる」という動詞は五段活用です。
「しから」なので未然形です。
連用形は「しかり」です
ちなみに、シク活用というのは古文の形容詞の活用なので無関係です。
へぇぇ
ありがとうございました🙏
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
分かりやすかったです
ありがとうございました🙏