算数
小学生

最初の図と2つ目の写真は2つで1この問題です。2つ目の写真の□倍の所は、3倍で丸ついていたので訳を教えてください。m(*_ _)m!最後の写真は、ただ単に分かりませんので教えてください💦🙇‍♀️

E F (あ) A 5cm
)この図から, 円周の長さは直径の何倍より長いといえますか。 また,そのわけを説明しましょう。 答え 3 倍 わけ
5下の図の, かげをつけてあるところのまわりの長さを求めましょう。 6cm ムcm 4cm (式) (式) 答え cm 答え cm 22

回答

1番最後の写真の②は、合ってるか分かりませんが、一応説明させていただきます。まず、直径が8cmなので円周率をかけて円周を求めます。そして÷2して半円を求めます。これは上の丸みを帯びてる部分を求める式で、+8をすることで、半円の円周を求められます。次に、直径4cmの円周を求めます。そしたら÷2します。そしたら、最初に求めた半円-直径4cmの半円-直径4cmの半円で求められる...はずです...

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?