化学
高校生

問9の(2)の問題で、コロイド粒子の物質量を求める時、最初にかけてある2がどっから来たのか知りたいです。

88 2021 年度 化学 長崎県立大一前期 長崎県立大一前期 2021 年度 化学 89 I室の体積=1 :3となる位置で停止した。 操作3:隔壁の固定を外したまま, I室内で水素を完全に燃焼させたのち,両室の温度を27℃ 細管 にした。 2.30 cm (1)操作1でⅡ室に封入したアルゴンは何 mol か。四捨五入により有効数字2桁で答えなさい。 :3:0.2+ 0,1):え え3×(0.240.、1)こ0900e 解答欄には計算の過程も記しなさい。 操作3終了後の1室の体積がどうなるかを理由とともに説明しなさい。 溶液x [2] コロイド 直径1~数百 nm 程度の大きさの粒子をコロイド粒子といい, コロイド粒子が液体中に分散した溶 液をコロイド溶液という。 セロハン膜 図1-3 のコロイド溶液に横から強い光線を当てると,その光路が見える。この現象を| ア また,コロイド溶液をセロハン膜などの半透膜を用いて精製する操作を イという。コロイド 現象という。 溶液に直流電圧をかけると, コロィド粒子は陽極または陰極に移動する。この現象を|ゥ という。 間6 上の文章中の空欄 ア ウ に適切な語句を記しなさい。 (7インダル ,) 春納, () 電質時類、 いま,0.20 mol/Lの塩化鉄(皿)水溶液5,0 mL を95 mL の沸騰水に加えると, 赤褐色のコロイド 溶液X(以下溶液Xとする)が100 mL 得られた。この溶液Xについて, 次の操作1~操作3を行っ 間7 下線部のについて, この理由を説明しなさい。 コロイド社子の大きさが光の現長と似でるため、コpイド部の表面で光が 間8 操作2に関する次の(1), (2)に答えなさい。 た。 教しさんるため。 操作1:溶液Xに直流電圧を加えると, コロイド粒子が陰極側に移動した。 (1) この現象を何とよぶか記しなさい。 凝析 操作2:溶液Xに少量の電解質水溶液を加えると, コロイド粒子が沈殿した。 操作3:図1-3のように, 下面のみセロハン膜で区切られた装置を用い, 外側に純水, 内側 に溶液Xを50mL入れ、水面と容器の中の溶液Xの液面が同じになるように水中に挿 入して27℃で固定したところ, 溶液Xの液面は上昇し, 液柱の高さが 2.30 cm になっ たところで停止した。なお, 実験中, セロハン膜に変形はなく, 溶液Xのコロイド粒子 の濃度と溶液Xの体積に変化はないものとする (液柱 2.30 cm 分の体積は無視してよ い)。溶液Xの液面の上昇は, 溶液Xのコロイド粒位子の濃度によって生じているものと (2)次の(ア)~(オ)のイオンのうち、最も少量でコロイド粒子の沈殿を生じさせると考えられる ものはどれか。その記号を記しなさい。ただし, イオンのモル濃度はすべて同じとする。 (ア) K* (イ) Ca2+ (ウ) A3+ (エ) SO42- (オ) NO3 間9 操作3に関する次の(1), (2)に答えなさい。 する。 (1) 溶液Xの浸透圧は何 Pa か。四捨五入により有効数字2桁で答えなさい。解答欄には計算 の過程も記しなさい。ただし, 純水および溶液 X 1.0 cm の液柱がおよぼす圧力は :くoxcopa = 2.3:火 1.0×102 Pa とする。 2:2,3xhox(o 2,3x10pa (2) このコロイド粒子1個には平均何個の鉄(Ⅲ)が含まれるか。四捨五入により有効数字2桁で 6、2 2 答えなさい。解答欄には計算の過程も記しなさい。ただし, 溶液 X 中の鉄(m)は, すべて コロイド粒子として存在しているものとする。 鉄付ン() h-0.2 moexO,005L - * 2ロイドゼるの物量 PV-nI ハニー RT ーマ (0r(0A02
。(1)2.30 cm の水溶液柱が加える圧力が浸透圧に相当する圧力である。 よって、溶液Xの浸透圧 [Pa] は 2.30×1.0×10°=2.30×10°=2.3×10°[Pa] …(答) 08 12 (2鉄(I)イオンの全物質量 n.[mol) は 5巻し 5.0 =1.0×10 [mol] 1000 03 n」=0.20×。 また,コロイド粒子の物質量 n:[mol] は 50 2.3×10°× 1000 子が 0.8 n2-2× 8.3×10°×(27+273) =9.23×10-[mol) 0.1 よって,コロイド粒子1個に含まれる鉄(I) イオンの個数は N1 1.0×10-3 =108=1.1×10°個 (答) 三 9.23×10-6 dnno0.0 2 n2 得
コロイド粒子

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?