算数
小学生

お時間のある方、問題を教えていただきたいです。
よろしく、お願い致します。

4cm -10cm の 9 cm 14cm 3 6 -25cm 3.5cm ステップ2 次のような図形の周りの長さを求めましょう。 -6m 8m 8 7m (0 12m

回答

3番でしたら、たぶん25の半分が、12点5なので12点5×12点5×3点一四だと思います。

分かっていただけたでしょうか?

𝐑𝐞𝐳#1o

物凄く分かりやすい説明で、助かりました。ありがとうございます

六番でしたら、半径が3.5なので、半径×半径×3.14の公式に当てはめると、3.5×3.5×3.14です。

分かって頂けたでしょうか?この問題は
半径×半径×3.14さえ、覚えておけば簡単な問題なので私の説明で良ければ是非言ってください。

1番は、10の半分が5なので、5×5×3.14

2番は、14の半分は7なので7×7×3.14

4番は、元々半径が書いてあるのでそのまま当てはめればいいです。
そうすると、4×4×3.14

9番は、4番と同じように、半径が9と書いてあるのでそのまま当てはめればいいです。
そしたら9×9×3.14

7番と、8番は、分かりませんが、9番と10番は、分かります。

9番の場合
円の4分の1になっていることは、分かりますか?4分の1になっているので、式言っちゃうと、8×8×3.14÷4です。
なぜ4になるかと言いますと、4分の1のひとつだからです。

12番も9番と同じようにしたら出来ます。
やってみて下さい。
分からなかったらまた言ってくださいね!

間違ってたらすいません。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?