数学
中学生
解決済み

定理と定義の違いを教えてください!
テスト勉強でつまずいています😭

定義 定理

回答

✨ ベストアンサー ✨

定義とは、使う言葉の意味をはっきり述べたものです。
例えば、正方形の定義は?と聞かれると、答えは、全ての辺の長さが等しく、全ての角が90°であるになります。
一方、定理とは、証明された事柄のうち、基本になるものです。
例えば、中学2年の数学で習う証明で、図形について証明をします。証明で、証明されたことのことを定理と言います。
簡単に違いをいえば、証明されたものか、はっきり言えるものなのかという違いです。
分かりにくくてすみません…

ゆな

とても分かりやすいです!
ありがとございます🥰

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?