✨ ベストアンサー ✨
Cvが与えられてるのでそちらを使うべきですね、、
問題で気体分子が単原子分子か二原子分子かなどが書かれてないので、定積モル比熱が3/2Rになるとは限りません。
(二原子分子だと7/2R)
やはり問題で与えられたらそれを使う、ということを徹底する方が良いと思います!
書かれている通り、単原子分子の気体については
Cv=3/2Rです。
ですが二原子分子だと7/2Rと変わってしまいます。
まぁほとんどの問題は単原子分子でしょうから3/2RでOKだと思います。
しかしやはり問題文に書いてあることがほとんどです。
今回みたいにCvが与えられてるのに勝手に3/2Rとしたら、
単原子分子と記してないからとしてバツにされても文句言えません。
なので、ちゃんと問題で与えられてる文字を使いましょう。
まとめると、
まずはしっかり問題で与えられたら文字を見る。
Cvが与えられていたらそれを使う。
Cvが与えられてなかったらRを使う。
丁寧な問題はしっかり単原子分子の〜とか定積モル比熱は3/2Rとする、など記載してくれますが、
ない問題もあるかもしれません。
まったく情報がなかったら3/2Rを使っていいと判断してください!
なるほど!!!
ご丁寧にありがとうございました!!
この公式を使ったつもりだったんですけど、この公式は単原子分子or二原子分子で使える状況が変わるってことですか?