地理
高校生
解決済み
この問題の答えが分からないので教えてください🙇♀️
お願いします🙇♂️🙇♂️
並奈さんは, 依町時代末~江戸時代初めのおもなできごとを調べ。右の略年表を作
しました。
年代
(1)(基本」略年表中Aの[] は, 種
おがしま
学島に漂着したポルトガル人によって
おもなできごと
1543 A(
]が日本に伝わる
伝えられました。[
る語句を答えなさい。
より
1573| B 織田信長が電町墓所をほろぼす
をよとんりまし
1590 C 意臣秀吉が全国を統一する
)にあてはま
リ ッと。
1615 D 最初の武家諸法度が定められる
1639 E ポルトガル船の来航が禁止される
(2) 略年表中Bの人物とかかわりが深いことがらとしてあてはまらないものを,次のアー
エから1つ選び、記号で答えなさい。
あづちじょう
ア 安土城の建設
ゥ 長篠の戦いでの勝利
ちくいち らくぎ
イ楽市,楽座の政策
エ 朝鮮への出兵
(3)略年表中Cの人物は, 右の史料Iで表したような方
ながしの
史料I
法で、ある政策を行いました。 この政策によって,全
国の土地を(
した。
を使って書きなさい。
)ことができるようにしま
)にあてはまる内容を,「基準」の語句
※江戸時代のようす
ももやま
(4) 略年表中BやCの人物が活躍した安土統山時代の文化について述べベた
文を,次のア~エから1つ選び, 記号で答えなさい。
;きん
かんあみ ゼあみ う
ア「新古今和歌集」が編集された。
そん りきう
ウ 千利休がわび茶を完成させた。
イ 観阿弥と世阿弥が能を大成した。
はらさかく
うきよぞうし
I 井原西鶴が浮世草子を書いた。
(5) 略年表中CとDの間に起こったできごとを, 次のア~エから1つ選び。
記号で答えなさい。
ア参動交代の制度が整えられる
ウ キリスト教が日本に伝わる
さんきん
しまばら
あまくさ
イ 島原·天草(の)一奨が起こる
I 関ヶ原の戦いが起こる
(6)右のメモ中ア~エは,略年表中Eの政策などがみられた鎮国の体制
せきがほち
メ モ
さこく
ア 長崎
のもとで開かれていた4つの窓口を表しています。
つま
イ 薩摩
基本 右の史料Iで示した人工の島は,長崎につくられ,オラン
つしま
ウ 対馬
ダ商館が移されました。この島を
まつまえ
I 松前
何といいますか。
2 琉球王国との貿易の窓口を,メモ中ア~エから1つ選び、
記号で答えなさい。
『う34う
史料I
とうかいどう
なかせんどう
(7) 基本」江戸幕府は,東海道や中山道などの主要な街道を整
備しました。一
を何とい
いますか。
3
江戸時代の政治と社会)
〈問1(2) 4点,その他 3点×5)
次の各問に答えなさい。
右のノートは、 江戸時代の政治改革についてまとめたものです。
(1) 基本 ノート中 [
を答えなさい。
問1
)にあてはまる語句
ノート
)の改革
の改革
た がき
こくがわよし。
徳加吉宗が、公事方御定書を定
(2) 松平定信が、ノート中 -のために行っ
た攻策の1つを、「出かせぎ」と 「農村」の
語句を使って書きなさい。
め、新田開発も進めた。
|ん。
○寛政の改革
まった でよ
松平定信が、農村の立て直しと
政治の引きしめに取り組んだ。
○天保の改革
てんは
みずのたくに
水野忠邦が、
1。
(3) ノート中【
記号で答えなさい。
1にあてはまる内容を. 次のア~エから1つ選び、
そ
ょうるい
ア 夷地の開拓を計画した
ィ 生類降みの令を定めた
しゅんせん
ウ 江戸や大阪周辺を募府の支配地にしようとした
問2 江戸時代の文化について、 17世紀末から18 世紀初めにかけて、上方を中心に栄えた
文化を何文化といいますか。また。化政文化で活躍した人物を、次のア~エから1人選
エ 朱印船賀易を進めた
みた
び、記号で答えなさい。
まつ ば
ア 松尾芭蕉
つしたほくさい
エ 葛飾北斎
したわもろのぶ
ちかまつしんざ えもん
イ菱川師宣
ウ 近松門左衛門
語句
文化
記号
問3 江戸時代の社会や学問について述べた、次のア~エの文のうち、内容
が関違っているものを1つ選び,記号で答えなさい。
ア 京都が「天下の台所」 とよばれた。
ウ 商品作物の栽培が広がった。
てらこや
ィ 各地に寺子屋が増えた。
もとおりのりな
こくがく
エ 本居宣長が国学を大成した。
(2点× 3)
(欧米の発展)
4
17~19世紀の世界のおもなできごとを示し
た右の表を見て、次の各問に答えなさい。
問1 表中Aの革命が起こった国を, 次のア~エか
ら1つ選び、記号で答えなさい。
表
世紀
おもなできごと
いよ
17
A 名誉革命が起ころ
18
B フランス革命が起こる
アドイツ
イイギリス
19
C 南北戦争が起こる
エ アメリカ
ウ 中国
問2 表中Bの革命やCの戦争について述べた文を,次の
ア~エから1つずっ選び, それぞれ記号で答えなさい。
ア 人権宜言が発表された。
B
C
イ 独立宣言が発表された。
ナンキン
ウ南京条約が結ばれた。
Iリンカン(リンカーン)大統領のときに起こった。
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!