回答
息は2回(あるいは一回)吸って2回吐く
脳内で音楽を流しながら走る
腕は90°で大きく振る
あと何で今走ってんだろうとか考えないこととかかな
数学とランニングは「私今何でこんなことしてるんだろ」って考え出したら絶対しんどくなると思う
明日の駅伝頑張ってね!🤞
ありがとう!!参考にさせて貰う(*^^*)区間賞目指して頑張るね!!
自分のペースを保って、焦らずに落ち着いて走ることです。最初はゆっくり走るといいですよ。あとは誰かにペースを合わせることぐらいですかね。近くに人がいると精神的に楽です(一人で走ると孤独で精神的に凄くきついので視界に誰かが入るといいと思います)。
ありがとうございます(*´︶`*)❤︎参考にさせていただきます!!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏スペ】1日10時間勉強する為の息抜き方法《受験生必見
174
16
中3 保健体育 【喫煙・飲酒・薬物乱用】
161
1
保健体育【重要事項まとめ】
115
2
【中2 保健体育】期末考査対策🌟まとめ
96
4
あと、駅伝頑張ってね👍