物理
高校生
カッコ3番運動エネルギーがジュール熱に変わる的なことかいてあるんですけどどういうことか詳しく教えてください
122 抵抗のない導体棒 ab, cd, ef と
Bの一様な磁場(鉛直上向き)中に水
を隔てて平行に固定されていて, 十分
平に置かれている。 cd, ef は
B
M
この上に直角に置かれ,左右になめらかに動けるようになっている。
しhに軽い糸を結んで滑車を通し,その端に質量M のおもりを下げて、
ohを右向きに運動させた。重力加速度の大きさをgとする。
導体棒 ab の速さをひとしたとき, 棒に流れる電流の大きさと向き
を求めよ。また,棒が磁場から受ける力の大きさと向きを求めよ。
12)しばらくたつと, abはそ定の速之で運動するようになった。
(7) このとき回路に流れている電流I,と速さ voを求めよ。
()単位時間に,おもりが失う重力の位置エネルギーをP, 回路で
発生するジュール熱をQとする。 PとQの間の関係を答えよ。考
え方の根拠も10字以内で記せ。
(ウ)(イ)の関係を, PとQを計算して確かめよ。
(3)次におもりをつないでいる糸を切った。 その後に回路で発生する
ジュール熱の総量はいくらか。
(琉球大)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉