✨ ベストアンサー ✨
(x-10)(x+3)です
添付した写真が私が予習でまとめた
因数分解・展開のノートです
今回の場合x²-7x-30の最初のx²には係数がついてないのでその時には確定で(x▫○)(x▫△)の形になります(解の公式でも言える)
その後、足し算して-7、かけ算して-30の値を作ります
真っ先に-30で思い浮かぶのは-5・6(6・-5)ですが、それでは-7に足し算してもなりません
なので-10・3が()内に入ることになります
いえいえ😊
最初は分かりにくいと思いますが慣れると簡単なので頑張ってください!
ありがとうございます🥲🙇🏻♀️
とてもわかりやすいです!!