物理
高校生
解決済み
(c)でもしx=λでの振幅の大きさが聞かれたら2Aになるんですか?そもそも私は合成したら真っ平らになると思ったんですけど、考え方は合ってますか?
A年
エ
0-
ーAギ
図2
(C) この正弦波を入射波としてェ=Aの位置で自由端反射させたところ, 入
射波と反射波の合成波が, 定常波 (定在波)になった。ここで, 反射による
波の減衰は無視できる。このときの定常波のェ=-スにおける振幅の大き
3
4
さを求めよ。
色単色光
長)
- 10 -
3
次の文章を読み, 以下の各問に答えよ。
InvisibLe
9
I
横波の正弦波が, 媒質中を減衰することなく, エ軸の正方向に速さ »で進ん
でいる。この正弦波の振幅をA, 波長を入,周期をTとする。エ=0の位置
では,時刻tのとき, 媒質の変位y=A sin o t で表される単振動が起きてい-
る。ここで、oは単振動の角振動数である。z(= Lの位置で観測した媒質の
変位の時間変化を,図1のy-t 図に示す。 ただし,入>L>0とする。
r L
3
T
8
T
8
T
8
T
図1
(a) この正弦波の周期T, 波長 , 波の伝わる速さ ひを, A, o( L, x のうち,
必要なものを用いて表せ。πは円周率である。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉