資格
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

店舗用地1500平方メートルを1平方メートル6000円で購入し、代金は聖地費用、仲介手数料など450000と共にこぎってを降り出して支払った。
上記の店舗用地ようち500平方メートルを1平方メートル8000円で取引先に売却し、代金は取引先振り出しの小切手で受け取った。

土地の代金が3150000になる理由が分かりません。
教えていただけますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

土地購入時、売却時に分けて取引を仕訳しました

(1)土地購入時
店舗用地本体
1500平方メートル×6000円 = 9,000,000円
整地&仲介手数料
450,000円
土地の簿価9,450,000(6,300円/平方メートル)

仕訳:土地 9,450,000 / 当座預金 9,450,000
※小切手の振出は当座預金の減少とします

(2)売却時
売却する土地の簿価(今回の答え)
500平方メートル×6,300円=3,150,000円

売却金額
500平方メートル×8,000円=4,000,000円

土地売却益(固定資産除売却益)
4,000,000 - 3,150,000= 850,000円

仕訳:
(借方)現金※ 4,000,000 /
(貸方)土地 3,150,000
(貸方)土地売却益※ 850,000
※小切手を受取後、直ちに銀行へ持っていく場合は当座預金になります
※売却益の科目名は問題によって違うので、そのときの表記や指示に従って答えるようにしてください

なるほど、450000をたして1平方メートルあたりの金額をだすことをしていませんでした。

土地3150000の価値であるが、4000000で売却でき850000得したということですねー

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉