公民
中学生

議院内閣制は、内閣を国会の信任に基づいて成立し、国会に対して連帯責任を追うということはを、もっと分かりやすくいうとどうなりますか?

議院内閣制

回答

大雑把に言うと、「総理大臣、おめぇ国民代表して選んだんだから、何かやらかしたら責任取れよ」ていうこと

つまり、それほど内閣総理大臣というものは責任重大な仕事ということです😊

もしかしたら言葉足りずなところもあるかもしれません

gumi

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

内閣総理大臣は国会で選出され、不信任の決議も国会で行う。
それが可決された場合は衆議院の解散か総辞職になる。

ですかね?なにか疑問があれば聞いてください

gumi

ありがとうございます!不信任の決議とはどういうことですか?教えて下さると嬉しいです!

gumi

国会に対して連帯責任を負うということは、どういうことですか?何回もすみません🙇🏻‍♀️

美星

イメージとして、内閣→国会で連帯責任というより、内閣⇔国会のようなイメージです(語彙力なくてすいません💦)

国会で不信任の決議が可決されたら、内閣総理大臣を選んだという連帯責任で衆議院も解散、又は総辞職となります

美星

不信任の決議とは、「今の総理大臣は大丈夫なのか」「このまま続けてもいいのか」ということを話し合うことです

これが可決されると総理大臣は辞めます
その連帯責任で衆議院解散や総辞職になります

gumi

ありがとうございます!!すごく分かりやすくて理解出来ました!!😆
ひとつだけ、衆議院の解散と総辞職って同じではないんですか?

美星

どちらを選んでも結局は総辞職になります

内閣が自ら非を認めるのが総辞職
衆議院を解散して、選挙で是非についてシロクロつけるのが解散です

gumi

自らが非を認めるのが総辞職で、選挙をして解散するかどうかを決めるのを衆議院の解散ってことであってますか?笑
もしこれで選挙で多くの票を得たら、辞めないですむんですか?

美星

選挙は衆議院議員をもう一度決めるということです(衆議院を解散したので)

衆議院議員総選挙の後は特別会が開かれ、特別会での冒頭では総辞職をするということが日本国憲法で決まっています

例えば、与党は内閣を支持する立場(同じ政党)なので、不信任案は野党が出します
その後、もう一度衆議院議員を決め、もう一度内閣総理大臣を決めます

この時、衆議院議員の中で元与党の人が多かったらもう一度内閣総理大臣に選ばれますよね?

という流れです

gumi

1度は必ず総辞職をして、特別会で再び衆議院を決めるという流れですね!!何度も質問して答えてくださりありがとうございました!!本当に分かりやすかったです!

美星

少し違いますかね…?
衆議院議員は選挙で決めます
そして、特別会は衆議院選挙後に行う会議のことなので選挙で衆議院が決まった後に特別会が開かれます
その特別会の最初に内閣が1度リセットされ、もう一度内閣総理大臣を決めます

gumi

ありがとうございます!衆議院を採決した後に、その衆議院の役割などを決める特別会があって、それでもう一度内閣総理大臣を決めるんですか?

美星

はい‼️そんな感じです‼️

gumi

沢山ありがとうございました!!
理解できました!😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?