数学
大学生・専門学校生・社会人
教えてください!全然分かりません!
位角と見上げた角度で表して考えることにした。
水平面での角度であり, 例えば, 北東の位置の方位角は 45°である。
見上げた角度は飛行機を見上げたときの角度と
さ西
視線の方向
し,例えば、視線の方向と水平面に平行な面でで
きる角度が_50-のとき, 見上げた角度は「50°で
あるとする (図1)。
50°
以下の会話文を読んで, 次の問1~問3に答え
見上げた角度
なさい。ただし, 観測をしている間は, 飛行機は
一定の速さで一直線上に進み, 高度は変わらない
ものとする。また, 目の高さは考えず, 高度は水
水平面
図1
平面からの高さとする。
達也さん「方位角120° の地点 Aの上空を飛行機が飛んでいるとき,見上げた角度は
30°だった。その後,方位角.90°の地点Bの上空を飛行機が飛んでいるときは、
見上げた角度は 45° だったよ。」 四Om
静香さん「学校の地点を0として上空から見た図をつくると図2のようになるね。飛
行機の進行方向の方位角は, 図2の直線を点0を通るように平行移動したと
きの進行方向の位置の方位角になるから, この Zxの大きさを求めればわか
るんじゃないかな。」
達也さん「じゃあ, まず飛行機の高度をん (m)としよう。飛行機が通過する地点 A, B
の上空をそれぞれ P, Qとすると図3のようになるね。」
静香さん「△OAP, △OBQは直角三角形だから, OB=h(m), OA=
ア
le (m)
だね。」
達也さん「図4のように, Aから南北の直線に垂線をひいてその交点をH, Bから HA
に垂線をひいてHAとの交点をLとしよう。 すると, HA=| イ |h (m)
となるね。これで, Zrの大きさが求められそうだ。」
北
飛行機の
進行方向
北
120°-
h(m)
飛行機の
進行方向
学校
AB
130°
120°。
西
O
東
A
Q
学校
AB
0
HP- AA
A
西-
東
h(m)
L
南
45°
B
南
図2
図3
図4
明1会話文中の空欄ア, イにあてはまる数をそれぞれ答えなさい。
問2
Zzの大きさと飛行機の進行方向の方位角をそれぞれ求めなさい。
来 o1
問3 方位角 30°の地点Cの上空を飛行機が飛んでいるとき,見上げた角度を求めな
さい。また, 飛行機がPからQまで移動するときの時間が 30秒, 高度が7000m
であるときの,飛行機の速度は時速何 km か求めなさい。求める過程も書きなさ
い。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉