数学
中学生

神様解説お願いします。今日テスト受けたんですけど分からなかったので😭

3 次の(1), (2) の問いに答えなさい。 AB C 1)右のデータは, みなこさんが買った10個のいちごの重 とる DC A さを示したものである。 46 44 41 46 43 4 46 43 49 45 ① 10個のいちごの重さの最頻値を求めなさい。 (単位:g) さいひんち 2 10個のいちごの重さの中央値を求めなさい。 41 43 43 44 94 す 46 96 46 47 (2) 右の図のように,2個の電球A, Bがあり,スイッチを1回 押すたびに光の色が変わる。電球A, Bのスイッチを, 次の <ルール>にしたがって押す。 A B <ルール> * はじめ,電球A,Bは白の光が点灯している。 * 電球Aはスイッチを1回押すたびに白から青,黄,赤, 白の順でくり返し点灯する。 *電球Bはスイッチを1回押すたびに白から緑, 赤, 黄, 青,白の順でくり返し点灯する。 *1から6までの目がある大小2つのさいころを同時に投 げて,大きいさいころの出た目の数をa. 小さいさいこ ろの出た目の数をbとして, 電球Aのスイッチをa回押 し、電球Bのスイッチを26回押す。 スイッチ 例えば,大きいさいころの出た目の数が3であるとき, 電球Aのスイッチを3回押すから, 電 球Aの色は白一→青→黄→赤と変わる。 また, 小さいさいころの出た目の数が4であるとき,電球 Bのスイッチを8回押すから, 電球Bの色は白→緑→赤→黄→青一→白→緑→赤→黄と変わる。 ただし、さいころのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。 ① 電球Aの光の色が青になる確率を求めなさい。 けんごさんは,電球Bの光の色について, 次の2つの場合を考えた。 I 電球Bの光の色が電球Aの光の色と同じになる 2 電球Bの光の色が電球Aの光の色と異なり, 電球Bの光の色が赤になる 山が起こる確率をX, [2が起こる確率をYとするとき, X, Yの大小についてどのようなこ とがいえるか。次のア~ウの中から,適切なものを1つ選び, 解答用紙の( 答えなさい。 また,選んだ理由を,X,Yをそれぞれ分数で示して説明しなさい。 2 )の中に記号で アX>Y イ X<Y ウ X=Y 800
7 下の図のように,底面が直角二等辺三角形である三角雑と三角柱を組み合わせてできた立体Xがあ ).三角柱の1つの底面が三角錐の底面となっている。 AE=10cm, CF=5cm, EF=EG=6cm /CBD=ZFEG== 90°であり, 辺CD上に点 P.辺EG上に点Qをそれぞれとる。 このとき,次の(1)~(3) の問いに答えなさい。 (1) 面ACFEに平行な辺を答えなさい。 (2) 線分DQと線分QFの長さの和が最も短くなるとき, △DQGの面積と△FGQの面積の和を 求めなさい。 次の きょり (3) 点Pと面AEGDとの距離を4cmとする。る 4点A, D, P, Qを頂点とする三角錐の体積が, 立体Xの体積の舎のとき, 線分EQの長さ を求めなさい。 びに白から、 赤、質 つのさいころを同時に投 さいころの出たのA. 小さいさいこ 日の始をとして電 を同 スイッチを25回押 さいさいころの 青一食一水 を8回押すか いころのど 10cm B} ら D 青にな P えた。 さんは、 電 の光の色が の 次の なる E の になる 5cm についてとのような 6cm G のア のし F それぞれ分数で示して説明 ○………………….日
ら 下の図のように,四角形ABCDがあり、 AB+CD=Bc. ZABC=BCDである。辺BC 上にAB=ECとなる点Eをとる。 このとき、AE=EDとなることを証明しなさい。 P 2EC上に点Q このとき、 次の (1 ている らり、遊C D ( ACPEに A (2)分DQと分QF 求めなさい。 くなると DのとAF の和を B E C (3)点PとAEGDE 4点A、 DP. を頂とす を求めなさい。 の体様が、 立修xの体権ののとき 分EQの長 T0cm 5cm 6m

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?