情報:IT
高校生
解決済み

Excelについてです。
if関数のとき、ダブルクォーテーションで囲む時は文字の時で、囲まない時は数字の時のみですよね?
「5%」は文字ではなく数字という扱いなんですか?
マーカーの引いてある部分、模範解答ではダブルクォーテーションが無かったです。
解説お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

レイアウト 数式 データ 校閲 表示 ヘルプ 81 日 名 A 0 里 文字列 日付/時刻 検索/行列数学/三角 その他の 操作。 名前 の管理 連 関数。 関数ライブラリ 定義さ =IF (F6>%="5%"A".IF (F6>%3"2.5%""B","C")} D E F G 売上表 売上数 売上金額 割合 判定 順位 36 9,000 2.5% C 101 30,300 8.3%B","C")) 85 21,675 5.9% C 55 14,850 4.1% C 123 22,140 6.1% C OA 00 000 7004C

回答

✨ ベストアンサー ✨

5%はダブルクオーテーションで囲むと、
文字、正確には文字列扱いになります。
なので、セル内に5%と書いてあっても、
それが数値であれば、文字にはなりません。

少し複雑なので、簡単に書くと、
ダブルクオーテーションを付けると、
それは完全な文字列扱いになります。
なので、判定するときは、その文字列が全く同じでないと
一致していることにはなりません。

今回の例ですと、%の扱いがややこしい
(Excelのバージョによって異なる)ので、
素直にダブルクオーテーションのない、
0.05, 0.025と半角で記入すると上手く、
処理できると思います。

質問内容と反れていたら申し訳無いです。

おべんとう

なるほど!!
めちゃくちゃ分かりやすいです。ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
これからは小数を使ってやっていきます💪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?