数学
中学生
解決済み

(3)の解説の
2行目で、25:4から50:8にした意味が分かりません。
同じく5行目で、
10:3から50:15にした意味が分かりません。
教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

2 平行線と線分の比·相似 (京都) 図のように,平行四辺形 ABCD があり,AB==5cmである。辺 AD上 に点Eを,AB=DE となるようにとり,点Eを通り直線 AB に平行な直 線と対角線 AC との交点をFとすると, EF=2cmであった。また, 2点 C, Eを通る直線と直線 AB との交点をGとする。 このとき,次の問いに答えよ。 A %2+ H (1) AF:FCを最も簡単な整数の比で表せ。 DC=AB=5 であるから, EF: DC=2:5 また, EF//DC より, AF:AC=EF :DC=2:5 よって, AF:FC=2:(5-2)=D2:3 (2) 線分 AG の長さを求めよ。 AF:FC=2:3 より, AC: FC=5:3 また, AG//EFであるから, 5_10 3 3 AG:EF=5:3 よって, AG=2×- -(cm) 三 3 10 cm 3 (3) 点Dから直線 CE にひいた垂線と直線 CE との交点をHとするとき, AAEG とABCHの面積の比を最も簡単な整数の比で表せ。 BA 8 15 10 ト=3:2だから, BG:AG=5:2 3 BA:AG=5: ABCGのAAEG だから, △BCG: △AEG=5°: 2"=25:4350:8…① ADCE は二等辺三角形だから, Hは CE の中点。 ここで, GC: EC=DAC: FC35:3だから, GC: CH35: よって、△BCG: ABCH=D10:3350:15…② の, ②より, △AEG: ABCH=8:15 (3) AAEGと△BCHの面積 を,ABCGと比べること で、その比を求める。 ●相似な図形の面積比を 3 %3D10:3 利用。

回答

✨ ベストアンサー ✨

>2行目で、25:4から50:8にした意味が分かりません。

>5行目で、10:3から50:15にした意味が分かりません。

●以下の為です

目的は、△AEGと△BCHの面積比で

 まず、△BCG:△AEG=25:4 ・・・ ①を求め

 次に、△BCG;△BCH=10:3 ・・・ ②を求め

ここで、共通な△BCGを介して、△AEG:△BCHを求めます

 ところが、△BCGの比が、①で25,②で10とばらばらなので

  比の性質(倍しても関係は変わらない)を利用して

 ①×2で、△BCG:△AEG=25:4=50:8

 ②×5で、△BCG:△BCH=10:3=50:15

これで、めでたく

  △AEG:△BCH=8:15 が導けるようになります

ゆかこ

すごく詳しくてわかりやすいです🙏
ありがとうございます😊

この回答にコメントする

回答

△BCGが共通しているのを利用して、
△AEGと△BCHの比を出すために
わざと50という数にしてるんだとおもいます。

ゆかこ

なるほど!!!
ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?