物理
高校生
解決済み

空気の疎密の変化が最大になるx座標についてで、答えはx=0.20mです。

この場合、x=0mも最大になるのではないかと思ったのですが、ここは最大になるのでしょうか?
また最大にならない場合、理由も教えて頂きたいです🙇‍♀️

の い |8| 閉管の振動右図のような閉管に生じている定常波の音を, 何倍音というか。また,空気の疎密の変化が最大になる。 座標を答えよ。ただし、開口端補正は無視する。 30 cm - x [cm] 6.4 10 じてい |a問管の振動 図のとらな開答の基木振動粉が850 H, であ

回答

✨ ベストアンサー ✨

x=0.2においては右左どちらの空気も動くので両側が疎密の変化を起こしますが、x=0の左は壁であり疎密変化を起こすのが右側だけだからだと思います。

さのすけ

なるほど!
ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?