現代文
高校生

至急です!
お願いします!!
この問題が分かる方、分かるものだけで大丈夫なので教えてください!

39 ステップ2 評論 ステップ2 38 16 評論 の |の 40 15 速読 目標時間 15分 *本文 /50 要約 /10 ステップ2 みうらまさ し 読解)写真やヴィデオのはたらき 分…七標 身体の零度 三浦雅士 |答 問解 課題)論点をおさえ、主張を把握する 表情もひとつの体系をなし、身体所作もまたひとつの体系をなしている。おそらく言語とほとんど同じように (型) 1ホイジンガーオランダの歴史家。 一八七二~一九四五 それは習得され、獲得されてゆく。民族によって違い、時代とともに変化してゆくその体系は、したがってまさ に典型的な文化現象なのだが、それを論じることは難しい。その体系の中で暮らすものにとっては、それは自然 2布置 配置。 にほかならないからである。 自然に思われることはだれも記録しない。どのような記録においても自明と思われることは省略されるのであ5 (要旨 をつかむために 第理.を深めよう 要約のための確認 る。しかも、表情や身体所作は、ブヨウや演劇と同じように、もともと記録に残しにくい。写真や映画やヴィデ 【各1点】 オが登場するまでは、記録の手段がなかったとさえ言っていい。 (担一) むろん、絵画もあればチョウコクもある。だが、ホイジンガの言を借りれば、「われわれには、絵画や銅版画の 話題 上に見る印象は実際以上に美しく映るのだ。そしてわれわれはそのみじめな裏面、時代一般の不潔さというもの 身体所作文化 現象 を忘れているのである」。当時においては、時代一般の不潔さなどというものは自明であって、描くべきことでも10 …ひとつの体系 だれも記録しない 〇筆者の注目している点 なかったのだ。 写真やヴィデオのような装置がチョウホウなのは、したがって、必ずしも記録球に信頼がおけるからではない。 写真·ヴィデオ また、正確だからでもない。この装置が、自明と思われることをも省略しないからである。また、省略できない と思われることを からである。これが、たとえば、発明された当時の写真がきわめて興味深いことの理由だ。それは、撮影された も省略しない 〇筆者の主張 ときとはまったく違った関心のもとに眺められうるのである。 たとえば、幕末維新期の写真を見ていると、その顔も姿も現在の日本人とはおよそ違っているように思われる。 表情の体系も、身体所作の体系も、違っていたのではないかとさえ思われてくる。 喜怒哀楽の基本的な 関係を切り出す もりおうがい J R ちうさい だが、文章は違う。森爵外の史伝もの、たとえば「渋江抽斎」でもいい。文章を読むかぎり、一世紀余という時 代をへだてながらも、そこにはまぎれもなく同じ日本人のくっきりとした顔立ちが浮かびあがってくるのである。 関係の網目の微妙な 写真 肖像画にしても文章と同じだ。画家は、物質としての顔面を描くのではない。画家のイメージ、画家の解読し 0 を捉える た人格を描くのである。むろん、写真も、撮影する角度や表情の瞬間を選ぶことはできる。そういう意味では絵 に近い。だが、物質としての顔面を変えることはできない。 (鶏まとめてみよう 写真の印象と文章の印象とでは、なぜこれほど違ってくるのか。 要約に向けて 表情の体系も、身体所作の体系も、大抵はゆっくりと変化する。けれど、それが体系であることをやめはしな 主張を四十字以内で書こう。【6点】 (型へ) いのである。布置が微妙にずれはしても、たとえば喜怒哀楽の基本的な関係は変化しない。全体の形が多少歪ん 5 でも、それはあくまでも体系の網目なのだ。文章が切り出すのは、その喜怒哀楽の基本的な関係のほうなのであ る。古代の喜びも哀しみも、ある意味では時を超えて、現代人の胸を打つ。 だが、写真はその関係の網目の、微妙なずれのほうを明確に捉えるのである。ずれを目に見えるものにする。 目に見えるようになったずれは、強烈だ。 一 ガイド。 論の中心となっている、「写真」や「ヴィデオ」の性質が読み取れる部分に線を引こう→問四を攻略 (漢字)傍線部の~@について、カタカナは漢字で、漢 字はその読みをひらがなで書け。 問四Q課題)傍線部@とあるが、「写真」のどのような特徴が、昔の「写真」を「興味深い」も のにしているのか。最も適切なものを、次から選べ。 B 対象のありのままの姿を記録する。 D 対象の一瞬の表情を逃さずとらえる。 E撮影者の関心に従って対象を記録する。 【各3点] 【7) E 対象の姿を正確な記録として残す。 H 実際以上に対象を美しく映し出す。 問二 (語句)波線部Aについて、このように自説を述べるた めに他者の言葉を借りることを、何と言うか。最も適切 なものを、次から選べ。 問五 (内容) 傍線部@について、読み手がこうした印象を抱くのは、「文章」に何が描かれ ているからか。「感情」という語を用いて、二十五字以内で書け。 【寸) 【6) B暗示 E 援用 問三(理由)傍線部0について、「それを論じること」が「難 しい」のは、なぜか。「それ」のさす内容を明らかにして、 四十字以内で書け。 問六 (構成) 傍線部Q「目に見えるようになったずれは、強烈だ」とあるが、このことが筆 者の実感として説明されている形式段落の番号を、漢数字で書け。 【5) 【og) |新問七●読解)Aさんは、「写真」や「ヴィデオ」に対する筆者の考えをまとめている。次の一 文に続くものとして、最も適切なものを、選択肢から選べ。 【0 o 「写真」や「ヴィデオ」は文章や絵では省略されることをも、省略せずに記録する。 A さらに、後には撮影時と異なる関心を喚起し、時代を超えた感動を人に与える。 E そのため、表情や身体所作の体系の変化を浮かび上がらせることができる。 D したがって、イメージとして像をとらえる、角度や表情の工夫が不可欠である。 Iそのせいで、絵画のように時代の不潔さを捨象した美は描き出せない。 E これは、人間の感情のあり方の、時代による変化を研究するためである。 KモッてS
錬成現代文2+

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?